キャノン EF-M | Canon EF-M
						キヤノンEF-Mは、1991年にキヤノンによって発売された35mmマニュアルフォーカス一眼レフカメラです。基本的には、オートフォーカス回路が取り外されたEOS1000またはRebelカメラです。また、TTLフラッシュ機能やトップLCDパネルも取り外されています。写真撮影の学習に適した基本的なカメラとして設計されています。マニュアルフォーカスモードでキヤノンEF互換レンズを使用します。AF/MFまたはAF/Mのスイッチがあるレンズでは、適切に使用するためにMFまたはMにスライドさせてください。マニュアルモードのないいくつかのレンズは、このカメラと互換性がありません。ファインダーは倍率0.75倍で約90%の視野をカバーしています。フォーカシングスクリーンには、フォーカシングを容易にするスプリットイメージマイクロプリズムがあります。露出計は、SPCフォトセンサーを使用したTTLベースの全開口システムで、評価および中央重点の平均化が可能です。露出計の測定範囲はEV2から20(50mmf/1.4、ISO100)です。左側のカメラショルダーにはシャッタースピードダイヤルがあります。