キャノン EOS-1D Mark II | Canon EOS-1D Mark II

メーカー(分類)Canon
製造国日本
参考リンク 外部リンクを開く
ReillyLieversによる画像(権利画像)キヤノンEOS1DMarkIIは、2004年に導入された同社の「フラッグシップ」プロフェッショナルレベルのデジタル一眼レフカメラの2番目のバージョンでした。これは、元のEOS-1Dと同じボディスタイルを踏襲しており、大きなカメラであり、統合型のボトムグリップと1.3倍のクロップファクターセンサーを備えています。ただし、解像度は8メガピクセルに倍増されました。プロ志向を維持するため、ボディは1秒間に8フレーム以上のバースト撮影を可能にし、最大40枚のJPEGを保持できるバッファを搭載しています。シャッタースピードは、以前の1/8000から1/16000秒に向上しています。フラッシュ同調速度も、以前の1/250から1/500秒に向上しています。後の基準に比べると2インチの対角線リアLCDはやや物足りないように思えますが、解像度は12万から23万ピクセルに向上しています。フラッシュメモリスロットが2つに増えました。CompactFlashとSecureDigitalの両方をサポートしています。1394ファイアワイヤーに加えて、USBもサポートしています。後にマイナーリビジョンでキヤノンEOS-に置き換えられました。