ヤシカ J-7 | Yashica J-7

メーカー(分類)Yashica
製造国日本
参考リンク 外部リンクを開く
ヤシカJ-7は、1966年頃にヤシカによって発表されたカメラであり、PentaJから始まるM42レンズを使用した一眼レフカメラシリーズの継続作品です。ヤシカJ-3およびその後継機と同様に、J-7には巻き戻しクランクの下にCdSメーターセルが搭載されており、このデザインを採用した最後のヤシカ一眼レフカメラです。翌年に登場したTL-Superは、代わりにTTL(レンズを通した測光)をしました。 仕様 製造年:1968年 製造元:ヤシカ株式会社、日本 カメラタイプ:一眼レフカメラ、交換レンズ、M42ネジマウント フィルムタイプ:135、35mm 写真サイズ:24mmx36mm シャッター:ゴム製布製フォーカルプレーン シャッタースピード:1-1/1000およびB 露出計:非TTL、トッププレートに搭載されたCdS、トップウィンドウ表示 電池:PX625、露出計専用、675エアジンクに簡単に交換可能 PC同期:XおよびFP用にレンズマウントの左側に2つ セルフタイマー:10秒遅延 レンズ:M42ネジマウントAutoYashinonDX50mm1:1.7 フィルターサイズ:52mm 重量:本体