ライカ IIc | Leica IIc

メーカー(分類)Leica
製造国ドイツ
参考リンク 外部リンクを開く
LeicaIIは、LeicaIIIcと同じカメラボディを持っていますが、遅いシャッタースピードがありません。遅い速度セレクターノブが配置されているはずのボディにパッチがあり、アクセサリーシューには2本のネジしかありません。1948年から1951年まで製造されました。シリアル番号の範囲:440,001-451,000。M39ボディ(at)Wica(de)LeicaI(A)、LeicaI(C)、LeicaII(D)、LeicaStandard(E)、LeicaIII(F)、Leica250Reporter、LeicaIIIa(G)、LeicaIIIb、LeicaIIIc、LeicaIIc、LeicaIc、LeicaIIIf、LeicaIIIg(ja)Alta、Baika、BessaL/T/R、CanonII/III/IV、CanonVT、CanonVIT、CanonP、Canon7、Canon7s、Chiyoca、Chiyotax、Gokoku、HonorS1、HonorSL、Ichicon-35、Jeicy、KonicaFR、Lausar、Leotax、LeotaxG、Melcon、MelconII、Muley、Nicca、NiccaIII-L、Nippon、Tanack35/IIIS/IV-S、TanackSD、TanackVP、Teica、YashicaYE、YashicaYL、YasuharaT981(uk)Periflex、Reid(ussr)FED、Zorki、MIR、Drug、LeningradM39レンズ(de)AstroBerlin、Enna、Hensoldt、Isco、Meyer、Rodenstock、Schacht、Schneider