ヤシカ 35 FC | Yashica Electro 35 FC
						エレクトロ35FCは、1973年にヤシカによって発売された35mmのレンジファインダーカメラです。有名なエレクトロ35シリーズカメラと同じ名前を持ち、いくつかの類似点がありますが、異なるカメラです。ヤシカエレクトロ35CCと同じコンパクトボディを共有していますが、よりシンプルな標準レンズ(40mmf/2.8)を搭載しています。クロームとブラックの仕上げの両方で利用可能でした。仕様35mmフルサイズのレンジファインダーカメラで、電子制御シャッターと絞り優先のオート露出制御(10秒?1/500秒の無段階、シャッタースピードの手動選択なし)レンズ:ヤシノンDX40mmf/2.8、フィルタースレッド48mm、最短距離0.85mメーター:フロントレンズ要素の上に配置された単一のCdSセル、EV-0.4(f/2.8@10秒)からEV17(f/16@1/500秒)まで、ISO100フィルムで。ISO25(DIN15)からISO800(DIN30)まで。